51爆料

EVENTS

印刷

鉄道ワークショップ2025

掲载日:2025年5月12日

基本情报

区分 募集
対象者 中学生 / 高校生
募集期间 2025年5月8日 — 2025年6月8日 23時59分
开催场所 驹场地区,その他学内?学外
会场 東京メトロ 総合研修訓練センター(東京都江東区新木場4-4-15)
(东京都目黒区驹场4-6-1)
定员 60名
参加费 无料
申込方法 要事前申込
以下の项目について、専用応募フォームからご応募ください。

【记载项目】
氏名(ふりがな)/生年月日/学校名/学年/性别/住所/电话番号/课题作文
课题作文テーマ:『これからの都市において、鉄道はどんな役割を果たしていくでしょうか?』
※200字から400字でご自由にご记入ください。(応募フォーム入力前に準备いただくとスムーズです。)
 
【応募缔切】
2025年6月8日(日)23时59分まで
 
 
 
ご参加いただく方には、6月下旬までに参加証を発送いたします。
※定员を上回る応募があった場合は、作文による選考を実施し、選考結果をご応募いただいた方全員にご連絡いたします。また、重複してご応募された場合には、無効とさせていただきます。
申込受付期间 2025年5月8日 — 2025年6月8日
お问い合わせ先 鉄道ワークショップ2025 运営事务局&苍产蝉辫;
贰-尘补颈濒:辞苍驳(末尾に&辩耻辞迟;蔼颈颈蝉.耻-迟辞办测辞.补肠.箩辫&辩耻辞迟;をつけてください)

 東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)と東京大学生产技术研究所(東京都目黒区、所長:年吉 洋、以下「東大生研」)は、「鉄道ワークショップ2025~都市を支える鉄道ネットワーク~」を2025年7月25日(金)に開催します。
 
 「鉄道ワークショップ」は、东京メトロと东大生研次世代育成オフィス※が连携し、お互いのリソースを活用して次世代を担う人材を育成することを目的とした讲座で、中学生、高校生を対象に2013年8月の第1弾以降(2020年、2021年はコロナ祸のため未开催)、夏休み期间に开催しています。
 コラボ企画第11弾となる今回は、東京メトロの総合研修訓練センター及び東大生研 駒場IIリサーチキャンパスにおいて、鉄道ダイヤの作成実習及び乗務員の養成に係る施設の見学、都市と社会をつなぐ「鉄道の仕組み」に関する講義及びディスカッションを行うほか、参加者同士の親睦を深める交流会を実施します。
 募集人数は中学生クラス、高校生クラスともに各30名(计60名)です。

※东大生研次世代育成オフィスとは
青少年の科学技术に対する兴味関心の唤起?向上を図るため、产业界と初等?中等教育を结びつけ、研究者によるアウトリーチ活动を企画、支援している组织です。

 
 「鉄道ワークショップ2025」の详细は下记のとおりです。
 
「鉄道ワークショップ2025~都市を支える鉄道ネットワーク~」
 
1 开催日时
【中学生クラス?高校生クラス】
2025年7月25日(金) 9时00分~17时00分
 
2 开催场所
【中学生クラス】
午前(集合):東京メトロ 総合研修訓練センター(東京都江東区新木場4-4-15)
午後(解散):東大生研 駒場IIリサーチキャンパス(东京都目黒区驹场4-6-1)
【高校生クラス】
午前(集合):東大生研  駒場IIリサーチキャンパス(东京都目黒区驹场4-6-1)
午後(解散):東京メトロ 総合研修訓練センター(東京都江東区新木場4-4-15)
 
3 内容(予定)
【中学生クラス】
<オリエンテーション>自己绍介/会社概要
<讲义>鉄道ダイヤの概要及び作成実习
<见学>総合研修训练センター(模拟駅及び运転実习线等)の见学
<昼食>総合研修训练センター ※当日は同センターの食堂がご利用できます。
<移動>総合研修訓練センターから東大生研 駒場IIリサーチキャンパスまで貸切バスにて移動
<讲义>东大生研の概要、「都市と社会をつなぐ鉄道の仕组み」に関する讲义及びディスカッション
<修了式&交流会>
 
【高校生クラス】
<オリエンテーション>自己绍介/东大生研の概要
<讲义>「都市と社会をつなぐ鉄道の仕组み」に関する讲义及びディスカッション
<移動>東大生研 駒場IIリサーチキャンパスから総合研修訓練センターまで貸切バスにて移動
<昼食>総合研修训练センター ※当日は同センターの食堂がご利用できます。
<讲义>会社概要/鉄道ダイヤの概要及び作成実习
<见学>総合研修训练センター(模拟駅及び运転実习线等)の见学
<修了式&交流会>
 
4 参加费
 无料(※会场までの往復交通費及び昼食の費用は参加者負担となります。)
 
5 対象及び募集人员
【中学生クラス】中学1年生~中学3年生の方 30名
【高校生クラス】高校1年生~高校3年生の方 30名(高等専门学校1年生~3年生を含む)
 
6 応募方法
以下の项目について、専用応募フォームからご応募ください。
【记载项目】
&苍产蝉辫;氏名(フリガナ)/生年月日/学校名/学年/性别/住所/电话番号/课题作文
课题作文テーマ:『これからの都市において、鉄道はどんな役割を果たしていくでしょうか?』 
※200字から400字でご自由にご记入ください。(応募フォーム入力前に準备いただくとスムーズです。)
 
7 応募缔切
2025年6月8日(日)23时59分まで
 
8 応募先
【応募フォーム】 
 
9 参加者の决定について
&苍产蝉辫;ご参加いただく方には、6月下旬までに参加証を発送いたします。
※定员を上回る応募があった場合は、作文による選考を実施し、選考結果をご応募いただいた方全員にご連絡いたします。また、重複してご応募された場合には、無効とさせていただきます。
 
10 個人情報について
ご応募いただいた方の个人情报は、今回のイベント以外の用途に使用いたしません。
东京メトロでは、个人情报の取扱いについてに従います。
东京大学では、个人情报の取扱について东京大学の个人情报等に関する取扱规则に従います。
 
11 お问い合わせ先
&苍产蝉辫;鉄道ワークショップ2025 运営事务局
贰-尘补颈濒:辞苍驳(末尾に&辩耻辞迟;蔼颈颈蝉.耻-迟辞办测辞.补肠.箩辫&辩耻辞迟;をつけてください)
 
12 注意事項
○当日は、参加証の确认のほか、ご本人确认をさせていただく场合があります。
○参加者以外の方が见学することはできません。また、待合场所の用意もありません。
○イベント中に発生した怪我等については、责任を负いかねます。
○当日は事前の告知なく报道関係の取材及び写真撮影が入ることがありますが、本イベントの参加をもって同意とみなすことをご了承のうえご応募いただきますようお愿いいたします。

関连リンク

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる